• 2024年5月21日

ご自宅で出来る体操:ペットボトル編(1)

こんにちは!

今月はペットボトルを使った体操をご紹介します。

皆さん、ペットボトルのご準備を!!

準備するもの:ペットボトル2本(どのサイズでも構いません)

ご用意されたペットボトルの中に水を入れます。

※私は500mlのペットボトルを使ってご説明します。水は満タン入ってます。

①腕の筋肉を鍛える

・片手にペットボトルを持ちます。
 手の平が上向きになるように持ちましょう(もう片方の手は椅子も持っておきます)

・肘を曲げていきましょう。       

回数は左右10回ずつ

ここからはペットボトルを2本使っていきます!

②肩の筋肉を鍛える

・両手にペットボトルを持ちます。

・肘が曲がらないように気をつけながら、両腕を肩の高さまで上げましょう。 

回数:10回☓2セット

③背中の筋肉を鍛える

・両腕を前に伸ばし、手の平が内を向くようにペットボトルを持ちます。

・両腕は床と平行になるようにしましょう。

・お腹に力を入れて、まっすぐな姿勢を作ります。

・まっすぐな姿勢のまま、両腕を後ろに引いていきます。

回数:10回☓2セット

いかがでしたか?

①・②の筋肉を鍛えると物を持ち上げるときに役に立ちます。 

また③の体操は猫背になりやすい方におすすめです。

ペットボトルの中に入れる水の量を調整する事で負荷量が変わります。 

ご自身に合った負荷に調節して、無理のない範囲で取り込んでみて下さい😊  

アスレティックトレーナー 山田

さきむら整形外科リハビリクリニック 0940-39-7041 ホームページ