

- 2025年3月11日
3月エントランス
日を追うごとに昼間の時間が長くなってきて、温かい春がそこまでやってきていることを感じます。今年の3月のエントランスは、つるし飾りを飾っています。 この季節の行事…
日を追うごとに昼間の時間が長くなってきて、温かい春がそこまでやってきていることを感じます。今年の3月のエントランスは、つるし飾りを飾っています。 この季節の行事…
今年の節分は2月2日でした。 1年は365日と定められていますが、地球が太陽の周りを公転する周期は365日よりわずかに長く、立春(今年の立春は2月3日午後11時…
樽酒の鏡開きは、蓋を割り開くことから「運を開く」という意味を持っています。 エントランスには樽(お酒は入っていません)を置いています。 どうぞ皆さん、エントラン…
令和7年の新しい年を迎えました。 謹んで新年のお慶びを申し上げます。 今年は巳年です。 へびのように脱皮🐍をし、今年も成長していける年となりますよう努めてまいり…
秋の名残を感じつつも冬の訪れクリスマスのイルミネーションを楽しむ季節到来です✨️ 2024年12月のエントランスのテーマは『ある小さな村(街)のクリスマス』 村…
立冬を迎えました! 日の入りの時刻が早くなり、夜の長さを感じるようになりました🍂 11月のエントランスは、今年もフクロウを飾っています。 フクロウは古来より福を…
今日から10月です。 今年はジャック・オー・ランタンではなく、“おばけ” を作り飾りました。 味覚の秋!読書の秋!芸術の秋!スポーツの秋!行楽の秋!の到来です✨…
暑さがまだまだ続いていますが、夜には虫の音が聞こえるようになりました😊 9月のエントランスは、今年もリスを飾っています✨️
夏のエントランスは海仕立てで、今年は青・緑・赤色をテーマに飾っています。 青色からは、涼しさ、爽やかさなどを感じていただけると幸いです。 青色はセレトニン(幸せ…
これから梅雨空がしばらく続きます。 エントランスは今年てるてる坊主を飾っています。 恵みの雨をこえ、大雨でそれに伴う川の氾濫や土砂崩れなどの被害が相次ぐように…