- 2025年10月30日
体調管理のポイントをご紹介します!
皆さん、こんにちは。
少しずつ気温が下がってきましたが、体調はいかがですか?
秋から冬への季節の変わり目は、寒暖差や気圧の変化などにより体調を崩しやすい時季です。
今月は、この時季に体調を崩さないようにするためのポイントを3つご紹介します。
1:朝食を食べる
季節の変わり目は自律神経のバランスが崩れやすくなります。この自律神経を整えるホルモンが『セロトニン』です。『セロトニン』はたんぱく質に含まれる必須アミノ酸の『トリプトファン』から作られるため、たんぱく質を多く含む食材を心がけて食べてみましょう!
例)お肉、お魚、チーズ、納豆、豆腐など
2:入浴
お湯に浸かることで血行が良くなります。以前にもお風呂でできるストレッチをご紹介しているので、こちら→★(お風呂でゆったりトレ)も参考にしてみてくださいね!
3:軽い運動を取り入れる
軽い運動をすることも血行を促進するためにおすすめです。今の時季は紅葉など季節を感じながらウォーキングやジョギングをしてみるのも楽しそうですね!😄
寒さに負けない体つくりを一緒に頑張りましょう!
この写真は先日撮影したコキアです。暖かい色合いに秋を感じました🍁
アスレティックトレーナー 山田
