- 2024年1月11日
- 2024年4月22日
大根おろし
種類によっては一年中出回っている大根ですが、本来、大根は冬が旬のお野菜で、この時期出回っている大根は寒さと共に旨味や甘味が増していてとても美味しいです。
大根には、ビタミンC(風邪の予防・疲労回復・抗酸化・美白肌荒れなどに効果的)、消化酵素(胃もたれや胸焼けを予防・消化増進)、デトックス(有害なものを体から排出する)作用があるイソチオシアネートが豊富に含まれており、これらの成分は加熱に弱いので、大根の栄養を考えると生でいただくことをお勧めします。
また、大根をおでんなどにして食べる場合は味を染みやすくするのに皮を剥いた方がいいですが、生で食べる場合は、皮と身の間に栄養が沢山含まれていますので、皮を剥かず料理をすることで栄養を効率よくとれます。
今日は、かわり大根すりをご紹介いたします♬
材料
- 大根 10cmくらい
- しらす干し 20g
- 海苔 適量
- 醤油 小さじ1
- ごま油 小さじ1
作り方
- 大根はすりおろして水気を切る。
- 1にしらす干し、醤油、ごま油を加えて和える。
- 2に海苔をちぎりのせる。
追伸
- すりおろしは酸化に弱いので、なるべく食べる直前にすりおろすことを心がけましょう✨
- 焼いたお餅、焼き魚、卵焼きなどに添えて食べても美味しいです😋✨
- しらす(骨や歯を作るカルシウム・ビタミンDが豊富)と海苔(食物繊維・ビタミンが豊富)を入れることで食感、旨味、栄養が増します✨