- 2025年4月24日
肉離れのテーピングの動画
続いて肉離れのテーピングの動画を添付します。 肉離れとは、急な動作により、筋肉が損傷、断裂することです。 太もも、ふくらはぎで発生することが多いです。 ジャンプ…
続いて肉離れのテーピングの動画を添付します。 肉離れとは、急な動作により、筋肉が損傷、断裂することです。 太もも、ふくらはぎで発生することが多いです。 ジャンプ…
こんにちは。 今日はアキレス腱炎とシーバー病のテーピングの動画です。 アキレス腱炎とは使いすぎや加齢などを原因とするアキレス腱の炎症のことです。 シーバー病とは…
今年3月、協調と分散から捉える股関節の著書でいらっしゃいます、京都大学大学院医学研究科 人間健康科学系専攻 先端理学療法学講座 教授 建内宏重先生のセミナーを受…
先月の西日本新聞「教えてドクターQ&A」で回答した内容を記載します。 Q:84歳の女性です。腰椎圧迫骨折で治療しましたが、昨日、物を取ろうと捻った瞬間か…
2月末、骨粗鬆症連携セミナーで座長を担当しました。 国家公務員共済組合連合会 浜の町病院整形外科部長・診療部次長の馬渡太郎先生による、「改めて考える骨粗鬆症の評…
1月25日(土)宗像臨床アーベントの会で、九州大学病院 歯学分野 顎口腔外科教授 川野真太郎先生のご講演「 薬剤関連顎骨壊死の最新事情 〜何が分かって、何が変わ…
先週のランチ勉強会では、2022年に腰痛症、肩関節周囲炎、頸肩腕症候群、腱鞘炎などに適応となった非ステロイド系消炎鎮痛剤に属する、貼るタイプのジクロフェナクナト…
Q、80代女性です。現在、骨粗鬆症の治療を受けています。最近、歯科で抜歯を勧められましたが、骨粗鬆症の薬を中止する必要がありますか? A、骨粗鬆症に対する薬物療…
10月19日土曜日は福岡市内で開催された第29回Fukuoka Knee Socieityに参加いたしました。 まず、前十字靭帯、半月板、骨切り術、人工膝関節に…
9月末、金曜日に福岡市内で開催された勉強会で、医療法人オアシス福岡志恩病院 理事長 石谷栄一先生によるStump分類に基づく腱板断裂治療についての特別講演を拝聴…