- 2025年10月2日
れんこんのはさみ焼き
秋になりました🍂
今回はこれからの季節が旬であるれんこん料理のご紹介です。
栄養は、ビタミンCがレモンと同じくらいたっぷり含まれています。
カリウムはカツオやマグロの赤身と同じくらい多いです。
その他、鉄分、食物繊維、ナトリウム、亜鉛などを含んでいます。
皮や筋にはポリフェノールの一種であるタンニンが含まれています。
抗酸化作用、胃腸の保護、老化防止やシミ予防などに効果があるといわれています。
材料
- れんこん 200g
- つみれ(市販) 200g
- 大葉 5~6枚
- 片栗粉 大さじ1
- サラダ油 大さじ1
- みりん 大さじ2
- 白だし 大さじ1
作り方
- れんこんをスライサーでおろし、水に5分程さらす。
- つみれに刻んだ大葉を加え、混ぜ合わせる。
- れんこんはペーパータオルでしっかり水分を拭き取る。
- れんこんの片面に片栗粉をまぶす。
- 片栗粉がついてる面につみれをのせ、れんこんの両側から挟む。
- フライパンに油をひき4~5分、中火で蒸し焼きにする。
- 引っくり返し、調味料を加え、さらに蒸し焼きをすれば完成。

皆さまの食卓と健康のお役にたてると幸いです😊✨️