- 2024年1月28日
講演拝聴
写真の花は、蝋梅。 1月20日(土)に開催された宗像臨床アーベントの会に参加し、“油脂と食事について” 慶応大学医学部 化学教室 教授 井上 浩義先生の講演を拝…
写真の花は、蝋梅。 1月20日(土)に開催された宗像臨床アーベントの会に参加し、“油脂と食事について” 慶応大学医学部 化学教室 教授 井上 浩義先生の講演を拝…
12月8日(金)9日(土)に横浜で開催された第1回日本膝関節学会に参加いたしました。 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会(JOSKAS)と日本整形外科スポーツ…
11月26日(木)診療後、福岡東医療センターで開催された東福岡整形外科懇親会に参加いたしました。 特別講演は、九州労災病院 スポーツ整形外科部長 田代 泰隆 先…
11月17日(金)に浜の町病院で開催された “第100回 膝をつつく会” に参加いたしました。 記念すべき100回目を迎えた膝をつつく会。 まずは、福岡整形外科…
骨の強さ(骨の強度)は、骨の量(骨密度)と骨の質(骨の性質)で決まります。 骨の構造を鉄筋コンクリートの建物に例えると、骨の量(骨密度)はコンクリートで、骨の質…
先週木曜日の診療後、ユリックスで開催された “宗像リウマチ診療連携セミナー” の講演1 ~関節リウマチの薬物治療について~ の座長を務めさせていただきました。 …
昨夜、宗像水光会総合病院で開催された “地域で取り組む骨粗鬆症性骨折予防の会” 講演2の座長を務めさせていただきました。 ~骨粗鬆症性脊椎圧迫骨折に対する治療方…
10月20日は世界骨粗鬆症デー(World Osteoporosis Day)🦴✨です! 世界骨粗鬆症デーは、1998年に国際骨粗…
先週の金曜、土曜日は、名古屋国際会議場で開催された第25回日本骨粗鬆症学会に参加いたしました。 骨粗鬆症リエゾンマネージャー認定制度が始まって以来、日本骨粗鬆症…
9月7日はお昼頃に停電と復旧が複数回繰り返され、診療、レントゲン、物理療法、お会計と中断せざるを得ない状況となり、ご来院中の皆さんには大変ご迷惑をおかけいたしま…