• 2025年8月4日

つるむらさき:おかわかめ(お浸し)

さて、どっちでしょう?

写真はつるむらさきとおかわかめのお浸しですが、どちらがつるむらさきでどちらがおかわかめかおわかりですか?

つるむらさきは骨粗鬆症の予防、骨や歯の健康維持に必要なカルシウム、ビタミンKが豊富に含まれている夏が旬の食材です。

カルシウムは牛乳の約1.5倍、ほうれん草の3倍含まれています。

その他、ビタミンC、カロテン、鉄分、食物繊維など豊富に含む栄養価の高い緑黄色野菜なので、免疫力の向上、高血圧の予防、便秘の改善、老化防止、むくみ解消など多岐にわたり効果が期待できる食材です。

おかわかめですが、おかわかめもつるむらさきと同じ緑黄色野菜です。

なかでもマグネシウム、カルシウム、亜鉛、葉酸など豊富でカルシウムはほうれん草の2.7倍ほど。

つるむらさきもおかわかめも茹でると粘り気がでてヌルっとした食感があります。

一般的なお野菜と違った食感を楽しめます✨️

以前書いたブログ(ビタミンKの役割)納豆編 こちら→

以前書いたブログ(ビタミンK) わかめ編 こちら→

以前書いたブログ (カルシウム) ちりめんじゃこ編 こちら→

さんま編 →

ホームページ 骨粗鬆症の治療 ~食事療法~ の記載 こちら→

⏰️どっちでしょう?の正解は・・・・

向かって右側がつるむらさき、左側がおかわかめです😊✨️

さきむら整形外科リハビリクリニック 0940-39-7041 ホームページ