• 2025年8月5日

葉菜類 三大ネバネバ  ネバネバネバ~

つるむらさき、おかわかめと同じく茹でると粘り気がでてヌルッ、ネバネバ~とする葉野菜がもう1つあります。

モロヘイヤです。

このヌルッ、ネバネバ~とする食感は水溶性の食物繊維であるペクチンが正体で、腸内環境を整える効果、コレステロール値を低下させる効果があります。動脈硬化の予防にも期待されています。

写真はモロヘイヤのお浸し。

お浸しにすると、モロヘイヤかつるむらさきかおかわかめかわかりません。笑

モロヘイヤの栄養成分については下記です。

カルシウムは牛乳の2倍強、ほうれん草の約5倍。ビタミンKはつるむらきの約2倍、ビタミンA(βカロテン)もほうれん草の約2倍。

今が旬の栄養満点の緑黄色野菜です。

原産国は北アフリカから西部インドといわれており、古代の王様たちがモロヘイヤを食べ病気を治していたという伝説があることから、王様の野菜、王様が食べる野菜、また最近では野菜の王様とも呼ばれているそうです。

栄養をしっかりととり、強い体を作り、この暑さを一緒に乗り切っていきましょう!

水分、睡眠も同じくたっぷりととってくださいね😊

さきむら整形外科リハビリクリニック 0940-39-7041 ホームページ