

- 2025年3月9日
骨粗鬆症連携セミナー
2月末、骨粗鬆症連携セミナーで座長を担当しました。 国家公務員共済組合連合会 浜の町病院整形外科部長・診療部次長の馬渡太郎先生による、「改めて考える骨粗鬆症の評…
2月末、骨粗鬆症連携セミナーで座長を担当しました。 国家公務員共済組合連合会 浜の町病院整形外科部長・診療部次長の馬渡太郎先生による、「改めて考える骨粗鬆症の評…
2月22日(土)、アクロスで開催されたワンヘルス国際フォーラムに参加いたしました。 今年は午前の部で、ワンヘルスの課題に取り組む県内の学校、学生さん方の活動発表…
1月25日(土)宗像臨床アーベントの会で、九州大学病院 歯学分野 顎口腔外科教授 川野真太郎先生のご講演「 薬剤関連顎骨壊死の最新事情 〜何が分かって、何が変わ…
皆さんは骨粗鬆症という病気をご存じでしょうか? 骨粗鬆症についてはこれまでブログに幾度も掲載してきていますが、実際に転倒して骨折し、骨粗鬆症も患っていらっしゃっ…
先週のランチ勉強会では、2022年に腰痛症、肩関節周囲炎、頸肩腕症候群、腱鞘炎などに適応となった非ステロイド系消炎鎮痛剤に属する、貼るタイプのジクロフェナクナト…
Q、80代女性です。現在、骨粗鬆症の治療を受けています。最近、歯科で抜歯を勧められましたが、骨粗鬆症の薬を中止する必要がありますか? A、骨粗鬆症に対する薬物療…
10月19日土曜日は福岡市内で開催された第29回Fukuoka Knee Socieityに参加いたしました。 まず、前十字靭帯、半月板、骨切り術、人工膝関節に…
9月末、金曜日に福岡市内で開催された勉強会で、医療法人オアシス福岡志恩病院 理事長 石谷栄一先生によるStump分類に基づく腱板断裂治療についての特別講演を拝聴…
診察室2に掲示しているポスターについて尋ねられることがあるので、紹介いたします。 2007年2月アメリカSan Diegoで開催された第53回アメリカ整形外科基…
着用していた緑のユニフォームがボロボロになってきたので、この度、ユニフォームを新調してもらいました。色も変わりました。今日から看護師は紺色です。診察室の様子がこ…