変形性肘関節症
症状について
変形性肘関節症とは肘関節にあるクッションの役目をしている軟骨が擦り減り、徐々に肘の骨が変形する疾患です。症状初期の頃は肘を動かすと、若干の痛みを感じる程度ですが、軟骨が擦り減りすぎて骨棘と呼ばれる部分がでてくると、耐えられないほどの痛みになり、日常生活を送ることが困難になります。
原因について
変形性肘関節症の原因は、年齢を重ねるにつれて長年の使い過ぎが蓄積され発症するケースや激しいスポーツなどによる外傷にて発症するケースがほとんどです。
治療方法について
変形性肘関節症の治療の基本は保存療法になります。
具体的には三角巾などを使用して肘をなるべく動かないように固定した上で、湿布や消炎鎮痛剤などの内服を行います。肘を動かさなくても痛みが強い場合は、ステロイド製剤の局所注射を行う場合もあります。
変形性肘関節症にならないための予防対策
適度に肘を動かして、常に肘の可動域を広げて、関節を柔らかくしておく。
なるべく肘を冷やさないようにする。
上腕骨外側上顆炎(テニス肘・ゴルフ肘)
症状について
ものを掴んで持ち上げたり、タオルを絞ったりした際に肘の外側から前腕が痛くなってしまうのが上腕骨外側上顆炎です。上腕骨外側上顆炎はテニスプレイヤーやプロゴルファーに多い疾患のため別名「テニス肘」や「ゴルフ肘」と呼ばれています。
ただテニス肘の痛みは時間の経過と共に収まることが多いです。一般的には痛み出してから1年以内に症状は治るとされていますが、それ以上痛みが続く場合は、受診をおすすめします。
原因について
上腕骨外側上顆炎の主な原因は加齢に伴い腱が痛むもの、または手首を過剰に動かすことによる腱へのストレスです。手首を動かす筋肉は肘の筋肉と連動しており、この内前腕にある短橈側手根伸筋という筋肉の付け根にある腱が痛み発症することがほとんどです。
治療方法について
湿布や外用薬を使用しながらなるべく肘に負担をかけないように生活してもらう必要があります。ただし痛みが強い場合は患部に局所注射を行ったり、テニス肘用のバンドを装着して痛みを軽減します。
予防ストレッチ
四十肩・五十肩を予防するために簡単なストレッチ方法をご紹介します。
- 左肘を伸ばして、右手で左手の先を持ちます。
- 右手で左手の関節を体側に曲げます。(この時筋肉の伸びを感じるまで)
- その後肘を逆さにして、手の甲が体側になる向きにして再度曲げます。
※各15秒×1日3セット
野球肘
症状について
野球肘とは野球の投球動作が原因で発症する肘の痛みの総称を意味します。野球肘には痛んでいる部位に応じて2種類あり、①内側型、②外側型に分けられます。発症する割合的には内側型が多く、投球をする際に肘にある骨が画像のようにぶつかり合うことで、間の軟骨が擦り減り、痛みが生じます。野球肘になると痛みは勿論、肘の曲げ伸ばしがスムーズに出来なくなるため可動域が限定されてしまいます。場合によっては痺れなどの神経症状が現れます。
原因について
野球肘の原因は肘関節の使い過ぎによる、軟骨の減少です。具体的には、過剰な投球数による肘のオーバーワークやそもそも肘に負担のかかりやすい投球フォームである可能性が高いため、治療を進めると共にフォームの改善を同時に行う必要があります。
治療方法について
保存的治療を開始して2~3か月は炎症改善や軟骨回復を目的として患部を安静にします。
その後徐々にリハビリトレーニングを実施して、筋力と柔軟性の改善を行ってきます。
野球肘にならないための予防方法
野球肘にならないためには常日頃からストレッチを行い、肘に柔軟性を持たせておくことが重要です。練習の前後は勿論ですが、お風呂に入った後などにも身体が温まっている状態でストレッチを行うことも効果的です。
画像のような肩甲骨から肘にかけて効果的なストレッチを行うことで投球動作に固さがなくなり、肘に集中していた負担が分散するようになるでしょう。
腱鞘炎/ばね指
症状について
ばね指とは指の腱と靭帯性腱鞘の間で炎症が起こることで、痛みを感じる疾患です。
指には腱というヒモがあり、それにより指の曲げ伸ばしを可能にしています。その腱は靭帯性腱鞘というトンネルの内側を通っているのですが、この部分に何らかの炎症が起こり、腱が肥大化し、腱鞘内をスムーズに動けなくなることで痛みが発生します。
原因について
ばね指の原因は大きく2つに分けることができます。
- 仕事や趣味による日常生活での指の使い過ぎ
常日頃からパソコンやスマートフォンで手や指を細かく使っている方は、知らない内に腱や靭帯性腱鞘に負担をかけていることが多いため、突然炎症が起こることがあります。 - 年齢によるホルモンバランスの変化
女性に多くみられるホルモンバランスの変化により、筋力の低下だけではなく腱なども傷つきやすくなるため、ばね指を発症しやすくなります。
治療方法について
基本的には投薬や患部へのステロイド注射による治療を中心に行っていきます。
上記治療を行ってもなお、改善の兆しが見えない場合は手術にて腱鞘の鞘を開いてあげて肥大化している部分がスムーズに動かせるようにします。
ばね指に効果的なグーパー運動
- 両手の指を思い切り開いて、5本の指を伸ばします。
- 手をぎゅっと2秒間しっかりと握ります。
- ①と②を10回繰り返します。指を伸ばす時は指の間をしっかりと広げて指が反るくらい強く行うのが効果的です。